BLOG


お知らせ・ブログ

奈良吉野山千本桜【2025年4月】

..
先日吉野山の千本桜を見に近鉄電車に乗って行ってきました。
葛切りで有名なお店の方の話では、以前は全ての山からあふれ出んばかりの圧倒的な桜樹林であったのが、温暖化が顕著となってから病気や枯死する樹木が目立つようになり、樹勢回復のための対策を官民共同で継続して取り組まれているようです。
私たちは、桜咲く入学式、桜舞う桜花賞等、春への移り変わりを五感で味わい、自然との調和を大切にすることで、独特の文化や美意識を育んできました。
温暖化対策を確実に実施し、この美しい自然や文化を次の世代に継承することで、現在子供たちのいじめの代名詞である「えぐい」「きしょい」「やばい」等の劇画風な棘のある言葉がテレビやSNS媒体から減り、よりたおやかな心地の良い日本語も生まれてくるのではと期待しています。